中央区家庭教育学習会のご案内

育フェスCHUOは中央区家庭教育学習会との共催で勉強会を開催します。こちらの お申込みフォーム からお申込みいただけます(電話不要)。参加無料。

【vol.1】部活・バレエ・水泳いつでも全力で!ティーンと生理を考える

日時:10月1日(土)午前10~11時30分
場所:日本橋社会教育会館 講習室
講師:濱脇 文子(助産師、大阪大学招聘准教授)

【vol.2】LGBTQ+ 性の多様性を知ることからはじめよう

日時:10月15日(土)午前10~11時30分
場所:月島社会教育会館
講師:時枝 穂(Rainbow Tokyo 北区代表)

お問い合わせは コチラ からご連絡ください。

育フェスCHUO2021オンライン開催します!地域団体エントリー受付開始!

2015年から、たくさんの子育てファミリーに参加いただいてきました「育フェスCHUO」ですが、2021年の今年、オンライン開催が決定しました!詳しい過去の開催ヒストリーはコチラからご覧ください。今年も、中央区、中央区教育委員会、中央区社会福祉協議会からの後援が確定しています。

中央区の子育て、子どものサークル活動、ママ活動、パパ活動、マタニティコミュニティなどの地域活動団体の参加エントリーの受付を開始しました!

詳しく知りたい、参加してみたい、という団体は「お問い合わせ」から、メッセージをお願いします。内容に「団体名」「代表者氏名」「活動がわかるリンク(SNS可)」をお送りください。詳しいご案内をお送りします。

一次締め切りは9月末予定です。一次締切までのお申込みで、チラシ掲載を確約致します。ぜひお早めのお問い合わせを、お待ちしています!

【企業のみなさまへ】応援企業の参加も受け付けています!詳細をご案内しますので、「お問い合わせ」から、メッセージをお願いします。内容に「団体名」「代表者氏名」「活動がわかるリンク(SNS可)」をお送りください。

みなさまからのご連絡をお待ちしています!

オンライン座談会「特認校の生活」開催レポート

育フェスCHUOオンライン座談会が開催されました!
昨年に引き続き、今年も20組近いお申込みがありました。
参加のみなさま、ありがとうございました!

今回はこれまで育フェスCHUOや保活座談会に参加してきた、保育園ママから「コロナで学校公開もなく、情報がない」という要望があり、開催が決定しました。

2人の特認校に在籍している児童の保護者から、入学前から高学年になるまでの気持ちや、やってきたこと、感じたことを話していただきました。

事前のご質問もたくさんあり、関心の高さと「聞きたい!」という保護者みなさまの気持ち、お子様への思いが伝わりました。

<こんな質問がありました>
・どういう経緯で特認校を決めたのか、子どもとのコミュニケーションは
・通学はどうしていたか
・保護者の働き方とサポート(今回は全員保育園が保護者)
・PTAはどうか
・学校行事はどうか
などなど

ひさびさの「C」撮影!おつかれさまでした!

オンラインイベント「特認校の生活を聞いてみよう」

昨年、大人気だったオンライン企画が今年も実現!特認校の保護者に、気になる生活のアレコレを質問できるチャンスです。学校公開への参加も難しく、保護者同士の雑談も減り「とにかく情報がないんです」という保護者のリクエストで開催が決定しました。あくまでも保護者同士のお話し会です。お気軽にお申込みください。

【日時】2021年8月22日(日)午前10時~11時30分終了予定

【対象】中央区在住の未就学児保護者

【参加】参加無料。zoomを使用します。

【お申込みフォーム】コチラ からお申込みください。

オンラインイベント「保育園の先生に聞いてみよう」

【育フェスCHUO×保活座談会】オンラインイベントのご案内
これから保育園の入園を予定している、中央区の保護者のみなさまへ、オンライン座談会を開催します。

【日時】2020年12月12日(土)10:00~11:00 / 参加無料

みなさまからのご質問に、区内認可外保育園の方、2名にお答えいただきます。
●野菜を好きになる保育園ベジ・キッズ運営事務局
●こどもの王国保育園 東日本橋園 園長

★お申込みフォーム↓開催前日締切予定
https://bit.ly/3liGwEu
zoomを利用します。
みなさまのお申込みをお待ちしています!

保育園の送迎や準備品、お昼寝のことなど、気になることを聞いてみませんか。
コロナ対策も聞いてみたい。お誘い合わせの上、お気軽にお申込みください。

育フェスCHUO2019/ご来場ありがとうございました!

#育フェスCHUO2019
今年で5回目となった育フェスCHUO、ご来場と開催へのご協力を、ありがとうございました!

s AAA09440 (2)

 

DSC06517 (2)

DSC06850

今年のステージはこちら!たくさんの親子に参加いただきました。今年も大人気だった、ハイハイレースとお買い物レースは写真を出せないので、また来年もぜひ、会場で応援してくださいね。

DSC06567_LI

s AAA09258_LI

s AAA09298_LI

s AAA09349

 

DSC06820

s AAA09421

子育て座談会やブースの模様などは、また報告します。お楽しみに!つづく

育フェスCHUO2019/ステージのみどころ2

 

13:00~ステージ
アクロバットヒーロー ツボタマンと親子体操

【ツボタマンから最新動画が届きました!】https://youtu.be/ThNXAlEqknU  

毎年大人気のツボタマン親子体操。
今年も出演予定のツボタマンから最新の4K動画が届きました!
普段こんな風にトレーニングしてるのですね。
いつも見るスーパーマン衣装じゃない!表情も違いますね。


今年も盛り上がること間違いなし!

対象年齢は2歳~。
ご家族みなさま、動きやすい服装でご参加ください。

体操の後は、ツボタマンと一緒に記念写真を撮りましょう★

IMG_6969

育フェスCHUO2019【当日のプログラム】

2019年11月2日(土)日本橋小学校にて育フェスCHUO2019を開催します。

中央区の子育てについて知りたかった情報が盛りだくさん!
当日のプログラムをご紹介します。

【ステージプログラム】
親子で楽しめる充実のプログラム!

10:05〜10:25 パパゴスペル ゴールデンチルドレン(日本橋パパの会)
10:35〜10:55 赤ちゃんハイハイレース
11:05〜11:35 リズムジャンプ(Daddy Park Training)
11:45〜12:15 親子ヨガEMI(Supprted by lululemon)
13:00〜13:40 アクロバットヒーローツボタマンと親子体操
13:50〜14:10 よちよちお買いものレース
14:20〜14:50 北欧子育てトークセッション
15:00〜15:20 ママゴスペル ブリリアントスターズ東京
15:30〜15:50 プレゼント抽選会

【中央区子育てサポーター座談会】
情報満載!中央区の子育てメンターと話して発見!

10:15〜10:45 パパコミュニティの作り方
11:30〜12:00 中央区の保活について語ろう
12:15〜12:45 区立小学校「特認校」の生活
13:45〜14:15 知りたい!小学校生活①(学童と放課後の過ごし方)
14:30〜15:00 知りたい!小学校生活②(PTA、習い事)
※事前予約優先。参加申し込みにつきましては「育フェスCHUO」Webサイトでご案内します

【子育てファミリー応援団体による出展ブース】
今年もワークショップ、ミニ講座など、親子で楽しめるブースがたくさん!

お楽しみに!!

ikufeschuo2019_chirashi_0913_page-0001 ikufeschuo2019_chirashi_0913_page-0002

育フェスCHUO 2019開催決定!

今年もやります!「育フェスCHUO 2019」今年で5回目を迎えました。みなさまのご来場をお待ちしています。詳細はこちらのホームページの他、各種SNSでも発信していきますので、ぜひフォローしてください。

【開催概要・予定】
日時:2019年11月2日(土)10:00~16:00
会場:中央区立 日本橋小学校 体育館
主催:育フェスCHUO実行委員会(2019代表:堀越 千代)
後援:中央区、中央区教育委員会、中央区社会福祉協議会

毎年恒例「パパ・ゴスペル」のほか、多様な子育てを聞く「ステージ講演」、地域の子育てを知る「ブース」のほか、昨年好評いただきました「座談会」も実施予定です。また、皆さまから頂戴した「区立幼稚園アンケート」のご報告もさせていただこうと思っています。お楽しみに!

「中央区立幼稚園利用者アンケート」ご協力のお願い

育フェスCHUO 2018の子育てサポーター座談会にて話題となりました「幼稚園の生活をもっと知りたい」につきまして、現在利用(登園)しているみなさまより、アンケートにてお声を聞かせていただきたく、ご協力をお願いします!

回答はコチラから→ 中央区立幼稚園利用者アンケート (googleフォーム)

※「こども園」の方もこちらにご協力をお願いします。最下部に「〇〇こども園・長時間」などの入力をお願いします。

見学の機会もなかなかなく、知りたいと思っている子育て当事者のみなさまがたくさんいます。ぜひ同じ園や習い事が一緒など、身近な方に紹介していただけたらと思います。より多くのみなさまの声を求めています。

ご協力をよろしくお願いします!